阿南市長選挙6日目の抱負 若者支援・地域の在り方について
阿南市長選挙は6日目を迎えました。
残すところは、今日を含め残り2日。
最終盤に突入しました。
無事にここまで戦いのコマを進めることができたのはひとえに、「阿南の流れを変えたい!」と強く切望して下さっている市民のみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。
本日は「若者支援」「地域の在り方」を中心にお訴えしてまいります。
阿南にお住まいの諸先輩方、ご高齢者の方々から、「阿南にはもっと若者の力が必要だ!」というお声を選挙期間に入る前から沢山いただいておりました。
阿南市でずっと暮らし、そして阿南市を支えてきてくださった方々がおっしゃることですので、間違いなく今の阿南市に必要なことなんだと、強く受け止めております。
私は、産官学民の様々なセクションの若者たちが有機的に繋がることによって、若者の目線だからこそ見えてくる地域の様々な資源や可能性があると考えています。
若者だからこそ、生み出せる新たな価値があります。
私は若者がそういったチャレンジができるフィールドや機会を行政として積極的に提供していきます。
「阿南市に行けば、新しいチャレンジができる!」と思ってもらえるように行政は様々な仕掛けをしていかなければなりません。
そうすることによって、阿南を学業や就職のために一度は出てしまった若者たちが再び阿南に戻ってきてくれたり、何かチャレンジをしたい若者がそのフィールドとして阿南市を選んでくれるようになると考えています。
そして私は「地域の自主・自立」を応援します。
大きな企業や国・県の支援だけに頼るのではなく、地域そのものが価値を生み出して自主・自立していく必要があります。
地域のこれからの在り方については、地域エコノミストの藻谷浩介さんと対談をさせていただきました。
藻谷さんといえばご著書の「里山資本主義」で有名であり、地域経済の専門家です。
地域が主体となり、地域から阿南市を変えていく!そんなまちづくりを私は推進していきます!
そして、今夜は19時30分から那賀川社会福祉会館にて個人演説会を開催いたします。
https://facebook.com/events/544208816122561/?ti=icl
個人演説会では、このFacebookには書ききれなかった具体的政策をお話しさせていただきます!
ぜひ、私の市政にかける想いと政策をお聴きいただければ幸いです!
志高く最後まで走りきります!
本日もよろしくお願いいたします!